長野新幹線で東京から上田まで1時間30分!(ただし、みんな車できますが)

上田駅も改装されました。ここからはバスで60分。これは変わりません。

観光ホテルは大幅に変わっています。変わっている事もしらない人が多いでしょうね。
これが今の観光ホテルの姿です。このメインの建物の2階部分がかつての入り口(1階)でした。
といってもこの写真でいうと、左端です。

その証拠?に、2階の左側に進むとこれがあります。これはかつての入り口の左側にあったものです。
この右奥に(現在は階段と食堂)に入り口とかつての食堂・ロビーがありました。

さて、昔の面影をおって、館内を歩いてみましょう。
部屋につづく階段があります。
ここの脇には、かつて牛乳の自動販売機がありました。(これ、いつなくなったか忘れた)

さて階段をおりていくと、なつかしいそのままの様子があります。
降りていった右側には、かつての風呂への入り口があります。(今は使われていません)

さらに進むとこのあたりの薄暗い雰囲気は昔のまま。

右側をのぞくと、冷たい水の洗面所と、右側は洗濯機があった所、奥はよく使った出入り口。

廊下をさらに進むと、いよいよ部屋です。昔と変わりません。
ただ、昔は「A102」とか「特201」呼んでいたのが、「302」とかになっています。

さて、ここからは新しい設備。駐車場は以前はコートが3面あった場所です。

広く、きれいな食堂

そして、何より違うのが風呂!。温泉を掘り当てて、広くて快適な風呂です。
